まっさのモノづくり部屋

もの作り初心者と共にあれ

面白い動きを見せてくれる 重心移動歩行ロボット であそんでみたい

当ブログでこれまで遊んで紹介したロボットを発売しているプラモデルやミニ四駆などの模型ホビーで超絶有名な株式会社タミヤさんから、またまたとっても面白そうなロボットが発売されるようです。

これまでのタミヤさん

タミヤさんの模型はかなり凝った特徴のある商品が多くて、とても魅力的で、楽しく、そして上手く設計されているなあ~といつも関心させられています。
発売は2023年12月予定とのことで、残念ながらこの記事を作成している10月の時点では発売されてなく遊べる日が待ち遠しいです。

以前ご紹介したタミヤさんの製品で「マイコンロボット工作セット (クローラータイプ)」はマイコンであるマイクロビットを搭載してビジュアルプログラミングで自由自在に動かすことができる高度なロボットでした。

また、そのロボットよりも先に誕生している兄貴分の「カムプログラムロボット」は、ソフトウェアによるプログラミングではなくて、カムというハードウェアでプログラムするユニークな仕組みを採用しています。

続きを読む

難しいプログラミング無しで自分で動きを作って動かせる カムプログラムロボット であそぼう

以前に遊んだタミヤさんの「マイコンロボット工作セット」で組み立てたロボットは、マイクロビットによるビジュアルプログラミングで自由自在に操作可能になることを特徴としたクローラーロボットでした。

カムプログラムロボット工作セット

今回は、マイクロビットを使ったプログラミングで操作する代わりに、「カム」と呼ばれる運動の方向を変える機能を与えるパーツを棒状の部品に連続的に並べることで「プログラムバー」を作りロボットの動きを制御する「カムプログラムロボット」という兄貴分のロボットも組み立てて遊んでみましたのでご紹介します。

続きを読む

ガジェット分解をススメられてみよう

前回のブログ記事で紹介した無駄本にも記載がありましたが、新しいモノを作るために何かを分解することは有効なテクニックですね。
今回は、その分解に焦点を当てた書籍 感電上等! ガジェット分解のススメ HYPER を少し紹介します。

私なりにこの本を読み解いた本質を目次にそって講釈を垂れてみますね!

続きを読む

「無駄づくり」のまねをしてみよう

モノづくりの面白い点として、アイデアさえあれば、いえ、アイデアが無く何かの物まねであっても、日常生活に役立つ実用的なモノから人を和ませるおもちゃのようなモノまで色々と「つくる」ことで何かの役に立つものが出来上がることです。

そんな役に立つモノづくりに対局する「無駄なもの」を作り上げては会社まで立ち上げて仕事にしてしまっている無駄にユニークな女性が出版している書籍をモノづくりの視点から少し紹介させてもらいます。

書籍 無駄なマシーンを発明しよう! ~独創性を育むはじめてのエンジニアリング~

初めに私の結論を申し上げておきますが、この書籍は決しして無駄なごみをつくる方法を綴っているキワモノ本ではありません。

私がこの本から読み取ったところの一番の神髄は、「問題解決のために自分のアイデアを具現化する能力を鍛えよう」だと理解しました。

そして、その方法論が子供向けの言葉でわかりやすく記載されています。

モノづくりのアイデア出しでしばしば言われていることではありますが、何事も手順があればとっつきやすいため、この本では次のように分類して紹介されています。

続きを読む

Viscuitでたまごが割れたらひよこが出てくるプログラムを作ろう

当ブログで取り上げている「小学校プログラミング教育に関する研修教材を見てみよう」シリーズの最終回として3つ目の具体例を紹介します。

まず基本操作のマニュアルは、小学校プログラミング教育に関する研修教材のサイトに掲載のこちらになりますのでご参照下さい。

続きを読む
【広告】小中高生対象・オンライン家庭教師の新規無料体験